デジタルマップクイズ2!
今日も、愛知県のサイトが公開された記念として、県内の自治体の地図をクイズ形式で出題してみます。
前回の「デジタルマップクイズ1!」の答えは「春日井市」でした。
あなたは、どのヒントで分かりましたか?
デジタルマップクイズ この地図なに市?
出題の通り、デジタルっぽく仕上がっていますので、詳細の凹凸は割愛されています(その地域の方には申し訳ありません)。
漢字で○○市は、愛知県の西端に位置する市です。
2005年4月1日に、海部郡佐屋町、立田村、八開村、佐織町の2町2村が合併し発足した県下32番目の市として誕生しました。
ヒント②
木曽川を挟んで岐阜県と三重県と接しています。愛知県の西部はほぼ木曽川が県境となっていますが、○○市は木曽川の西岸にも集落があり、このあたりでは、長良川が岐阜県、三重県との県境。愛知県の西端地点となっています。
隣の津島市を北西南から囲んで、カタカナの「ヒ」の字の様な地形です。
ヒント③
津島市を境として、○○市南部の大半は海抜ゼロメートル地帯となっています。
ヒント④
戦国時代には今の稲沢市平和町とまたがっていて、一つの説で織田信長が生まれたとされる勝幡城・信長の弟(織田信興)が城主であり長島一向一揆にて自害した小木江(または古木江)城が築城されたとされます。
また、江戸時代には佐屋の三里の渡しの湊があり、時の三代将軍(徳川家光)により佐屋街道、のちに佐屋代官所が設けられました。
ヒント⑤
東名阪自動車道のインターチェンジに隣接し、陸上輸送の拠点とし重要な役割を果たしています。
ヒント⑥
隣接する自治体は愛知県では津島市、稲沢市、弥富市、あま市、海部郡蟹江町、岐阜県では海津市、三重県では桑名市です。
ヒント⑦
名産・特産・特産品としてレンコンやイチゴ、トマトが有名です。
さて、この市に住んでいる方なら、凡そお分かりと思います。
特長的な○○市の形と、合併の歴史に注目すると面白いです。
今回も、愛知県にある街を紹介しました。答え合わせは次回のデジタルマップクイズ行います。
かなりレアですけど、楽しみにしていてください!
前の記事へ
« デジタルマップクイズ1!次の記事へ
デジタルマップクイズ3! »